報告・資料作成

報告するのかしないのか?担々麺ジプシーから考える仕事術



こんばんは、てつおです。

みなさん、
上司に報告に行くときって
緊張したりしますか?

報告しようとする内容が
纏まってないような気がして、

席を立とうとするも
「いや、もっと情報を調べないと・・・」
と思っていたら、
報告の機を逃してしまうこととか。


もし、この質問にYesの人は、
今回の記事を是非読んでください!


あなたの日常生活を工夫することで、
報告タイミングを逸することなく、
上司に飛び込んでいけるようになります!


また、Noの人も、
仕事で大事なことをつかめるので、
是非読んでくださいね。


思い出の中華料理屋さん「平和楼」の閉店



突然ですが、みなさん、
好きな食べ物って何ですか?

私、ラーメンが好きなんですが、
特に、担々麺には目がないんですね。


一番のオススメは、
私が大学時代から通っていた、

福岡市天神にある「平和楼」っていう
中華料理屋さんなんですが、

ゴマの風味がとてもクリーミーで
なめらかな細麺ともマッチして
すっごく美味しかったんです。

ところが、コロナ禍の影響もあって、
先日、閉店してしまったんです。

創業75年の老舗でしたので、
まさか閉店するなんて
とてもびっくりしましたし、
平和楼ロスになりそうです・・・

平和楼、最後の晩餐


で、最後にもう一度、
平和楼の担々麺を食べたいと思い、

先日、福岡に出かけた際に
立ち寄ってみたんですが、

何と、本店は厨房水漏れのため
終日休業・・・

ソラリアに姉妹店があるので、
そちらにお邪魔しました。


いよいよ、
人生で最後となる平和楼の担々麺との再会。

平和楼の担々麺
花山椒香る麻婆豆腐
にんにくチャーシュー焼き飯


担々麺のほかに、
麻婆豆腐と焼き飯も食べました。


あぁ、どれもほんとに美味しい・・・

これから食べられなくなんて
ほんっとに残念でなりません(涙)

理想の担々麺を求める旅の始まり


もともと街を歩いていて、
担々麺屋さんがあれば入っていたんです。

それぞれみんな
好みはあると思うんですが、

私の場合、

 ・ゴマの風味とクリーミーさがあること
 ・あっさりではなく、濃厚であること
 ・麺はどちらかというと細麺であること

が好みなんですね。


ところが、
いろんなお店に行くんですが、

平和楼ほどの美味しい担々麺屋さんに
なかなか出会えないんです。


というか、
クリーミーさと濃厚さがあまりない
担々麺との出会いが多い気がします

最近の流行なのかな???


なので、最近なんだか
担々麺屋さんを見ても、

入ってみようかどうか、
結構迷うようになっていました。


行動するのか、しないのか?


で、今日もたまたま街を歩いていたら、
新しい担々麺屋さんがあったんです。


私が入ろうかどうしようか
迷っていると、

一緒に歩いている妻が

「もう、悩むなら入ってみたらいいやん」

って言うんですね。


私「そ、そうやね・・・」


ということで、
そのお店に入ってみました。


で、いよいよ
新しい担々麺とのご対面の時・・・

ドキドキ・・・


ところが、

店員さんが運んできた
担々麺からは、

なんと、酢の香りが
ツーンと漂ってきたんです。


「ん・・・?」

と思いながらも、

レンゲにスープをとり、
口に含んでみると


「うわぁ・・・
 かなりあっさりだし、
 なぜか酸っぱい!」


次に、麺をすくってみると

なんと、
弾力の強いちぢれ麺では
ないですか!?

一口噛んでみると、

「ぬぬぅ、弾力が強い・・・」


そう、今日の担々麺屋さんは、
私の好みと正反対のお店だったんです。

私を救った妻の一言


お店を出た後

私「ぬぉー、看板の絵は
  めちゃくちゃ美味しそうだったのに、
  めっちゃ好みじゃなかった・・・」

と悲しがっていると、

妻から一言

妻「まぁ、良かったんじゃないの?

  お店に入ってなかったら、
  このお店、美味しいんだろうか?
  って、ずっと気になるでしょ?

  このお店の味は
  好みじゃなかったって分かったから、
  良かったと思うよ!」

って言ってくれたんです。


確かに!!!


さすがは妻。

変なとこにこだわる私に比べ、
妻はとっても俯瞰した意見を
持ってくれています!


やるのか、やらないのか?


悩んでいるんだったら、
結果がどうであれ、
やってみたほうが良い。


なぜなら、
やらないと結果がわからないから。


やってうまく行けばそれで良し!

失敗したら、今後の糧にすれば良し!

良いことづくめなんですね!



人生はパートナーで決まる!
なんて言われますが、

妻と私の感覚は
結構真逆だったりします。


私はクソまじめで決断が遅く、
妻は楽観的で決断が早い。

いつも妻に
助けてもらっています!

と、妻を持ち上げておきます(笑)

失敗を学びに変える!



冒頭で、

上司に報告するときに
緊張しますか?

って聞きましたよね。


ここで、Yesの人の特徴として、

・報告しようかしまいか悩み、
 結局報告の機を逸する…

・報告しなかったことに限って、
 後で炎上してめっちゃ怒られる…

・すると、上司に報告するのが怖くなって、
 さらに報告の機を逃すようになる・・・

こういった、
精神的な負のスパイラルに
なってるってことが多いんです。


でも、一刻も早く
この状態を脱したいですよね?

どうしたらいいでしょうか?

ちょっと考えてみましょう。


・  ・  ・

・  ・  ・

・  ・  ・


何か思いつきましたか?



では、答え合わせをば。


答えは、

「悩むくらいなら報告しろ!」

ってことなんです。


・  ・  ・

・  ・  ・

・  ・  ・


えぇえええーーーっ

それができないから
困ってるんじゃないですか?


という声が
聞こえてきそうです。


ですが、
安心してください!

穿いてますよ!


じゃない!


大丈夫ですよ!



では、
どうやったらすぐに報告できるか
その方法を伝授しますね!

自分の状態を感じ取る

上司に報告しようとするとき、
まずは、自分の状態を感じ取ります。

緊張しているとしたら、
少し目を閉じてみて、

今、自分がどのように感じ、
どう思っているのかを感じます。

「あぁ、こわいなぁ、
 緊張して手汗がでてるなぁ、
 頭のなかがぐるぐるしてるなぁ」

感じることが難しいようであれば、
目を閉じてみてください。

自分の呼吸、鼓動、
周りから聞こえてくる音、
自分の中の脳内会話

きっと、今までより
聞こえるようになる筈です。

このように、
まずは自分のことを感じてみましょう。

自分の状態を受け入れる

①で自分の状態を感じたとき、

「あぁ、自分ってそう感じているんだ。」

と、俯瞰して自分のことを見てください。


そして、自分のすこし斜め上から
自分を眺めているような感覚になってみます。

まるで、幽体離脱したかのように。


すると、
先ほどまで騒がしかった脳内会話が
ほかの人のことのように感じている自分が
いるはずです。

そして、今、目の前で悩んでいる自分に対し、
幽体離脱したあなたが応援してあげてください。

「大丈夫、大丈夫、私は大丈夫だよ。
 しどろもどろになってもいいから
 報告してみよう!」

と。


そう、自分の状態を受け入れるんです。

だって、
頑張ろうとしてるじゃないですか?

そんな人を、
あなたは罵倒したりしないですよね?

応援してあげてください!

操り人形のように動く

自分で自分の事を
俯瞰出来たら、

上司の元にGO!

もし、俯瞰できてなくても、
とりあえず、上司の元にGO!


だって、
一旦は報告の準備は
出来てるんでしょ?


大丈夫、
上司に報告すれば、

あなたの準備が良かったかどうか
その結果をもらうことができます!

全ては学びであるという姿勢


自席をスッと立ち、
上司の元に行ったあなた。


結果はどうだったでしょうか?


もし、何もなくうまく行けば、
あなたの報告はOKです!

次も、どんどんチャレンジしましょう!


でも、もし
上司からいろんな指摘を受けたら・・・・

しゅーんとならずに、
ありがたい学びをもらったと捉えましょう!


報告が上手くいっても
いかなくても、

上司がどのように反応したのかは
メモしておいた方がよいです。


ここ、わかりやすかったよ!

とか、

もっとこうしたほうがいいよ!

とか。


これらは全て
あなたの学びになります!


もう、ドンドン報告しましょ!

まとめ


報告チャレンジしなければ、
あなたの報告スキルに対して
何のフィードバックも受けられません。


私が新しい担々麺屋さんに
入ろうかはいらまいか悩んでいるのと
一緒なんです。


食べてみないと
美味しいか美味しくないかはわからない。


上司に報告してみないと
あなたの報告スキルの状態が
良いか悪いかわからない。


報告してみたら、
あなたの報告スキルもどの程度かわかりますし、

なにより、
改善点やヒントを多く受け取ることができます

それらを全て学びに変えて、
次の報告に生かすんです。


何事も、「Try & Error」です!


悩むくらいならやってみる!


そんな感じで、
軽~いノリで報告しちゃいましょ!


ということで
今日はこの辺で。


ここまでお読みくださり、
ありがとうございました!


もし、この記事がためになったよ
って方は、
ぜひ、ブックマークをお願いします!

-報告・資料作成